Animation

アニメーションで紹介

SWOT

check!

他社にはない強みがあり、自信があります

業界にある昔ながらのやり方にとらわれず、時代に応じたサービスをご提供いたします。

  • Point 01

    事務所環境改善の

    重要性

    事務所環境の改善による働き心地の向上は、会社の発展において不可欠な要素と言えるでしょう。 自社のオフィスが清潔で整理されていて、さらに心地よい環境だと感じられるならば、従業員の意欲と創造性が高まります。 新しいエネルギーを引き出し、生産性を向上させ、従業員の満足度を高め、全体としてビジネスの成功に寄与します。


  • Point 02

    内装工事を通じた

    事務所環境の改善

    従業員全員が皆、働き心地をアップさせることができるような事務所環境を作ることは、企業にとって重要な課題となっております。 内装工事を通じて、業務効率と働きやすさを両立させた事務所に変身させるアイデアを見ていきましょう。


  • Point 03

    事務所の色彩選択とその影響

    事務所空間に色彩を取り入れることは、働き心地を大きく左右します。 明快な色、生活的な色、穏やかな色、全てが具体的な心理的反応を引き起こし、その結果として働く人々の生産性や創造性を損なうことも、あるいは向上させることもあります。 色彩の選択は働き心地に大きな影響力を持つといえるのです。


Tips fo Making

空間づくりのコツ

空間づくりにはパターンがある

  • # 01

    どんな空間を作りたいかの考えをまとめる

    必要な部屋の数や、その部屋で何をするのか、そこに最大で何人は入れるようにするのかなどをテキストベースで先ずはまとめていきながらイラストや図面にまとめていく。

  • # 02

    間仕切り位置の決定

    部屋の割付が決まったら、どのように壁を作っていくかを決めていきます。完全に閉じた空間にするのか、それとも上が空いているようにするのかで、必要なエアコンの数や、消防設備、照明の数などが大きく変わってきます。

  • # 03

    部屋の装飾や、什器・家具の選定

    実際にどれだけの机や椅子が必要なのか、壁紙や床の材質や色はどうするのか、照明の雰囲気などはどうするかを決めて、工事の工程表の作成にまで落とし込んでいきます。

    ここまでのボリューム次第で、工程表がどのようになるかが確定されます。

  • # 04

    まとめた情報を検討図にまとめていく

    情報を元に各部屋の広さや、必要な動線の数や寸法を落とし込みながら平面図(イラスト)のように全体を整理していく。テナントや、賃貸の部屋が決まっているようであれば、その部屋をベースに空間の割付を考えていく。

多種多様な空間づくりはありますが、ほとんどがこのパターンで適切な設計ができます。

Campaign

キャンペーン

初回


この特別なキャンペーンでぜひ!

Field-UPのこだわり

グリーンオフィスの導入とその利点

建物の設計や内装工事を通してより良い空間づくりを実施

■プラントオフィスの心地よさと生産性向上

 さて、プラントオフィスとは具体的に何を指すのでしょうか。 それは、事務所内に植物を設置し、働く人々に心地よさと同時に生産性向上をもたらす取り組みです。 研究では、緑色はリラックス効果をもたらし、さらに植物の存在はストレスを和らげることが示されています。 これにより、植物がある環境で働くことで、集中力や創造性が向上する可能性があるのです。

■事務所内の空気質改善による健康への影響

 グリーンオフィスのメリットは、単に視覚的な美しさだけではありません。 事務所に植物を配置することで、空気中の二酸化炭素濃度が下がり、酸素濃度が増すという生理的な効果が見込まれます。 これにより、よりよい気分で作業に取り組むことが可能になり、健康面にも好影響を及ぼすと考えられます。

■サステナビリティと企業イメージの向上

 さらに、環境に配慮したオフィス環境は、企業イメージの向上にも寄与します。 緑豊かなオフィスは、企業がサステナビリティに取り組んでいることを具体的に示す、効果的な手段と言えるでしょう。 その結果、従業員は自社への誇りを感じやすくなり、また、顧客や取引先からも好印象を抱かれやすくなるかもしれません。 以上がグリーンオフィスの導入とその利点についての議論でした。 新しい事務所環境を検討されている方は、グリーンオフィスの導入をぜひ検討してみてはいかがでしょうか。 プラントオフィスの心地よさと生産性向上、事務所内の空気質改善による健康への影響、そして環境への配慮が示す企業イメージの向上。 これらの要素が、働き心地アップに繋がる可能性が大いにあります。

InteriorWork

新しい内装工事の形

VRを活用した空間設計、工事計画の実現

これまでの内装工事、設計などの概念を覆すような取り組みを常日頃から実行。

チープではなくリーズナブルな価格で、プロのサービスを受けられる形を実現しました。

VR model

VRモデルサイトへはこちら

VR Model  Library

各社のレイアウトを参考にしてください。

空間に関することなら一括でお任せを!

店舗やオフィスの移転・改装をお考えの方はぜひField-UPにご相談ください。

Flow

工事までの全体の流れ

 

参考フロー

  • 行政書士11
     

    お気軽にお問合せ

    これからやりたいこと、今度のどんなオフィスや、お店などを作り上げていきたいかをお問い合わせフォームなどから教えていただき、日程を調整しながら具体的な内容を対面やオンラインでお打ち合わせをする準備をいたします

  • 行政書士12
     

    現場調査

    既に新築、移転先、テナントなどの場所が決めっているようであれば、実際にお伺いして、細かな寸法を採寸したり、写真を撮影します。

  • 行政書士13
     

    詳細なお打ち合わせ

    現場調査やこれまでの内容を整理して、検討用の平面図を無料で作成いたします。内容やご提案を見ていただき、今後の発注までの流れも併せてご説明します。

  • 行政書士14
     

    ご発注/詳細設計

    ご発注をいただいたら、各種詳細設計に入っていき、より具体的な空間に必要な材料の選定や、什器、家具、電気や通信の設計をします。進捗に応じてVRを活用した3D空間内での完成イメージモデルを見ていただけます。

  • 行政書士15
     

    工事・移転/アフターフォロー

    工事は工程表を作成し、綿密な計画を立てて進行させていただきます。移転に関しても、どのように移転を進めていくかのガイドも併せて致します。作業終了後にもアフターフォローも十分にできますので、ご安心ください。

CONTACT

お問い合わせはこちら

お問合せ

まずはお気軽にご相談ください。

Access


Field-UP

住所

〒114-0011

東京都北区昭和町1-4-7

ファインフィールド東館201

Google MAPで確認する
電話番号

080-4955-4941

080-4955-4941

営業時間

10:00~20:00

定休日 不定休
代表者名 上田 敬介
ご依頼を検討している方のために、会社の所在地や電話番号等の会社に関わる情報をまとめました。仕事場にある家具や間仕切り、備品の配置などレイアウトを変更する業務やOAフロアへの改修業務を担っており、一都三県を対象にサービスを展開しています。

Q&A

よくある質問

より具体的な疑問はこちら

  • 対応エリアはどのあたりですか?

    一都三県で対応しております。

  • イメージがはっきりしていないのですが、、、

    こんなオフィス、店舗にしたいというざっくりしたイメージをお伝えいただければ、脳内にあるデザインを具現化します!平面、立面、3次元と多種多様な資料を素早くご準備しておりますので、イメージしやすくなると思います。まずはお気軽にご相談ください!

  • 消防関係の申請もお願いできますか?

    消防絡みの面倒な取り合いもお受けします。消防設備士でもあり、建築の知識を持った設計士が法令を遵守した空間設計を行い、さらには届出関係の資料の作成やコンサルティングまでいたします。

  • どういったことをお願いできますか?

    デサイン、施工はもちろん、家具の購入、不動産探し、移転、廃棄業務、内部付帯業務なども支援いたします。

Contact

お問い合わせ

ご入力の上、次へボタンをクリックしてください。